コラム マスク体制になって運営も偏向的かも Xのアカウントが凍結しました。恐らく仁藤夢乃信者の集団通報でしょう。※いじめがしたくて信者になってるカルピスキッズにもちょっかい出していたので尚更でしょう。仁藤夢乃には批判してはいけないのかこれのどこが「暴力的な発言」なのか。そもそも「キモ... 2024.07.15 コラム日記
コラム 日本共産党の根本的な問題点にある緊縮財政政策 国民の分断まで至らしめたのは緊縮財政政策へのこだわりから①国債発行は許さない(財政法第4条遵守)②財政は黒字化すべき(財政均衡主義)この二つを固持すると自転車操業を止めて借入せずに借金の返済をキッチリやりながらの財政のやりくりを目指そうとす... 2024.02.13 コラム政治関連
コラム 新しいリーダーシップを発揮しようとした憲法についてひとこと いまだにGHQの押し付け論があるんですけど、そもそもGHQ案には入っていなかったんですよ。なぜなら後から幣原喜重郎が採り入れてもらうようマッカーサーに提案した結果として採用され、後付けされた条項だからです。 2021.05.07 コラム政治関連
コラム バイデン政権発足、米国はどう再建するのか トランプ政権による分断によって荒れ果てた米国を再建する。これがバイデン新大統領に課せられた使命になります。社会の分断を修復し融和を図る課題は難しく、責任重大なものになるでしょう。トランプ派とどう向き合うかバイデン氏は就任演説で「国民を団結さ... 2021.01.24 コラム政治関連
コラム 任命拒否について菅首相には直接的な責任がなく、間接的に責任を問われます。 (毎日新聞2020年12月11日 19時05分(最終更新 12月11日 19時05分より) 内閣府が示した資料は、手書きで「R2・9・24」(令和2年9月24日)、「外すべき者(副長官から)」と記され、その他の部分は黒塗りだった。内閣府は「... 2020.12.31 コラム政治関連