政治関連

政治関連

先の総選挙の件

ネタとは言え珍しく選挙区で維新に入れた千葉6区にはれいわ新選組も国民民主も候補者がおらず投票先に困りました。それで事もあろうかネタで維新の候補者に入れた。投票用紙には「健太」とだけ書いた。それと言うのも千葉6区の維新の候補者は藤巻健太。あの...
コラム

日本共産党の根本的な問題点にある緊縮財政政策

国民の分断まで至らしめたのは緊縮財政政策へのこだわりから①国債発行は許さない(財政法第4条遵守)②財政は黒字化すべき(財政均衡主義)この二つを固持すると自転車操業を止めて借入せずに借金の返済をキッチリやりながらの財政のやりくりを目指そうとす...
政治関連

藤巻信者による脅迫がしつこいです

これは明白に国民の大量殺戮を招く緊縮財政政策を強行することを目的とした抵抗的な政治的主張に対する自由を侵害する行為として断固として許しません。元を正せば、イーロン・マスクが糞ネオリベで、なおかつ運営方針の私物化がなされているようなので甘い対...
政治関連

仁藤夢乃とその取りまきが許せない理由

率直に言ってしまうと、勝手に全女性の代表にしないでもらえますか?すべての女性が仁藤夢乃の同じ価値観にある訳じゃないので。ある意味強烈な全体主義じゃありませんか。これに疑問も呈せずに垂れ流した共産党はちょっと軽率では...キモいオジサン叩きを...
政治関連

小林よしのりの挙動がわからない

小泉劇場のプロトタイプでネトウヨの教祖になっていたはず実は小泉劇場の構造を先にやっていたのが小林よしのり戦争に行きますか、それとも日本人やめますか。二頂対立の構造に持ち込み、前者の選択を否定すると悪者に貶める構造により前者の選択を迫るという...
政治関連

相変わらずデマばかりでしたね。

この頃、仕事と家と往復するだけという感じですね。コロナ禍で外出を抑えていくと、地味にメンタルな部分がやられてきている感があります。ちょっと気力が落ちて、ブログの更新もなかなか進まずにきています。この話、懲りないねぇという感じです。ネトウヨが...
コラム

新しいリーダーシップを発揮しようとした憲法についてひとこと

いまだにGHQの押し付け論があるんですけど、そもそもGHQ案には入っていなかったんですよ。なぜなら後から幣原喜重郎が採り入れてもらうようマッカーサーに提案した結果として採用され、後付けされた条項だからです。
政治関連

大阪で爆発的に感染者が増えている原因として考えられること

緊急事態宣言解除後に全体的に急増しているのですが、とりわけ大阪が突出しているのは気に掛かる所です。大阪で特徴付けられる所として考えられるのは、大阪維新政権によるミスリードとその政権を支持する府民性にあると見ます。
コラム

バイデン政権発足、米国はどう再建するのか

トランプ政権による分断によって荒れ果てた米国を再建する。これがバイデン新大統領に課せられた使命になります。社会の分断を修復し融和を図る課題は難しく、責任重大なものになるでしょう。トランプ派とどう向き合うかバイデン氏は就任演説で「国民を団結さ...
政治関連

任命拒否問題についての所感

レポートのように淡々と書いていたので先日書いた記事なのですが、読み返していてレポートのように淡々と書いてるなぁと感じたので、改めて所感について書きたいと思います。スガにして見れば「知らんがな」としか言いようがないよリテラの記事でも指摘がある...